報告.

勉強会の内容

2月のハヤブクは夜会でした。中国新聞にて紹介していただいたということもあり初めての方にもご参加いただきました。最終的に参加者は16名、内10名の方が初参加でした。

今回のテーマは、プレゼンテーションに関する本を読んできて、その内容や感想についてプレゼンテーションをするという企画です。会場を借りてきちんとした形でするのは初めての試みです。

プレゼンをする方は事前に募集をしていました。当初4名がプレゼンをする予定でしたが時間の都合で主催者のプレゼンは削り、最終的には3名の方にプレゼンをしていただきました。

5分から10分程度のプレゼンをお願いし(実際は長くなった)、聞いた方同士でその内容についてお話をしていただきます。ひとつのテーブルに4名の方に座っていただき、ワークショップのような形で各テーブル内でのディスカッションです。最初にテーブル内で自己紹介をしていただいていたのでディスカッションの時間は盛り上がっていたのではないかと思います。

勉強会の動画

参加をしたことが無い方に勉強会の雰囲気をわかっていただきたいということで、試しに動画を撮影してみました。

主催者の江島の話です。初参加の方に向けてのハヤブクの説明と、今回の夜回の流れを説明しています。(7分弱)
ちゃんとした録音体制を取っていなかったので音はすごく小さくなってしまっています。

もう一人の主催者、石井さんのプレゼンです。9分弱。写ってはいませんが、反応から会場の雰囲気が伝わるかも。

勉強会で紹介された本

発表はなかったのですがプレゼンする予定だった本です。

懇親会

勉強会終了後は告知していた通り、その場で希望者の方を集めて懇親会を行いました。勉強会から8名、今回勉強会には参加できず、懇親会から参加した方が2名で総勢10名でした。

みなさん職業も年齢もバラバラですが、読書をキーにしてつながっているので共通している部分があり話も色々と盛り上がりました。

ご参加いただいた方へ

勉強会でもお伝えしましたが今後どのような形で運営していくかは模索中ですのでご意見やアイデア、また今回のフィードバックなどいただけると幸いです。オープンにしても良い感想などあればぜひこのエントリにコメントなど付けてみてください。

勉強会、飲み会共に段取りが悪く申し訳なる部分も多かったのですが、これにこりずまたご参加ください。ご参加ありがとうございました。

3 Responses to “ハヤブク009夜会終了しました”

  1. 3番目のプレゼンタ―

    夜会には初参加でしたが、飲み会にも参加させてもらって、楽しく、有意義な時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
    プレゼンの3番手で、持ち時間をオーバーしたことが今回の反省点です。次の機会にぜひ、江島さんのプレゼンをお願いします。

  2. ACS笹川

    懇親会のみ参加しました。
    少々遅れて参加でしたが熱気がみなぎっていまして、元気をいただきました。
    次はプレゼンもそうですが、機械操作や運営もやりますよ!

  3. 3番目のプレゼンタ―

    プレゼンに使った本の内容は、事前にマインドマップ風にまとめておいて、発表に使いました。ブログ(「読めばみやこびと」)に掲載していますので興味があれば
    どうぞ!